170: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:02:26.88 ID:ieVBBk1j0
というかCGキャラ 主人公って特性上(物理)アタッカーばっかりになりそうだな・・
FF1のヒカセンが盾になりそうってぐらい?(FF6枠がティナなら魔アタッカー それでもアタッカー枠だけど)
FF1のヒカセンが盾になりそうってぐらい?(FF6枠がティナなら魔アタッカー それでもアタッカー枠だけど)
181: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:11:47.46 ID:/mBGKoAcp
>>170
セシルは盾、
ジタンはバフデバフ、
シャントットは魔
ヴァンはバフデバフ
ヤシュトラはヒーラバフ
11と14はあえてCGキャラを1人立てるならこの2人かな?
188: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:13:35.04 ID:cEQsWWw00
>>181
ヴァンは侍一人旅だろ?
ヴァンは侍一人旅だろ?
182: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:11:50.70 ID:cEQsWWw00
>>170
正直SFC版を赤赤赤赤でクリアした身としては
ヒカセンが盾というイメージが一切ない
正直SFC版を赤赤赤赤でクリアした身としては
ヒカセンが盾というイメージが一切ない
189: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:14:11.12 ID:mndLFLLeD
>>182
1のスーファミ出てたっけ?
1のスーファミ出てたっけ?
192: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:14:57.30 ID:cEQsWWw00
>>189
I・II知らんとか
I・II知らんとか
194: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:17:02.22 ID:mndLFLLeD
>>192
そのカップリングはファミコンやで
そのカップリングはファミコンやで
201: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:18:04.40 ID:cEQsWWw00
>>194
マ?確かに中学生の頃一時期両方稼働してたけどあれファミコン版?
マ?確かに中学生の頃一時期両方稼働してたけどあれファミコン版?
202: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:19:28.78 ID:mndLFLLeD
>>201
203: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:19:33.77 ID:Bea0n9ip0
>>201
普通のサイズよりデカいカセットだったろ?
普通のサイズよりデカいカセットだったろ?
210: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:21:15.94 ID:cEQsWWw00
>>203
上に長いやたらチョコボ推しのカセットやったわ
上に長いやたらチョコボ推しのカセットやったわ
220: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:27:44.24 ID:Bea0n9ip0
>>210
覚えてんじゃん
ただニューファミコンと同時だったのは記憶にないわ
覚えてんじゃん
ただニューファミコンと同時だったのは記憶にないわ
223: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:29:15.99 ID:cEQsWWw00
>>220
FCとSFCが同時に稼働してた上ドラクエI・IIに引っ張られて完全にスーファミだと思ってたわ
失礼した
FCとSFCが同時に稼働してた上ドラクエI・IIに引っ張られて完全にスーファミだと思ってたわ
失礼した
199: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:17:58.68 ID:GuG3QTJea
>>192
ⅠⅡはFC、GBA、VCだけだ
ⅠⅡはFC、GBA、VCだけだ
200: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:18:00.76 ID:/mBGKoAcp
>>192
94年に出たやつだと思うが、それファミコンだよ
94年に出たやつだと思うが、それファミコンだよ
207: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/11/29(木) 20:19:57.19 ID:cEQsWWw00
>>199
>>200
せやったのか
ドラクエI・IIはSFCやったよな
時代が遠すぎるな
>>200
せやったのか
ドラクエI・IIはSFCやったよな
時代が遠すぎるな
1001: :2021/01/21 23:38:58 ID: