319: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/07/23(月) 12:34:09.34 ID:j/d0XiP8d
同行回数なんてどうでもよくね?
みんななにをそんなに怒ってんの?
ゲームデータも消去されかねんっていう恐怖?
みんななにをそんなに怒ってんの?
ゲームデータも消去されかねんっていう恐怖?
336: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/07/23(月) 12:50:06.45 ID:TkrPfLwpr
>>319
可能性としてあり得るから冗談にできない。
今回はユーザーデータ消えちゃったメンゴ500ラピスポイッ
だからな。
あと緊急メンテ入ったタイミングも月一アリーナでみんなピリピリしている時だったし
367: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/07/23(月) 13:33:10.00 ID:jXMd97Xg0
>>319
恐怖云々じゃなくて、ユーザーのデータ飛ばすとかいうゲームを運営していく上で絶対やっちゃいけない事をしたにも拘らず、
事の重大さをキチンと認識してんのかこいつらって対応しかしてこないから怒ってるんだろ。
恐怖云々じゃなくて、ユーザーのデータ飛ばすとかいうゲームを運営していく上で絶対やっちゃいけない事をしたにも拘らず、
事の重大さをキチンと認識してんのかこいつらって対応しかしてこないから怒ってるんだろ。
332: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/07/23(月) 12:48:17.97 ID:cEcrC3Fe0
明日データが全部消えるかもしれないような、
セキュリティのガバガバなアプリに
安心して課金が出来るのかって事なんだよ。
はよ説明をしてくれ。
セキュリティのガバガバなアプリに
安心して課金が出来るのかって事なんだよ。
はよ説明をしてくれ。
349: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/07/23(月) 13:04:28.53 ID:Z1E2cSLsa
>>332
ほんまこれ
あんま軽く考えてんじゃねーぞ
年度末のフレンドバグの時もそうだけど開発力なさすぎやろ
ほんまこれ
あんま軽く考えてんじゃねーぞ
年度末のフレンドバグの時もそうだけど開発力なさすぎやろ
1001: :2021/01/25 23:38:58 ID:
データ紛失を必死に擁護してる奴いるけどわかりやすいな。ぶっちゃけ信者すら大事なデータが吹っ飛ぶ可能性を示された以上擁護しないだろ。
このレベルの致命的なやらかしだと。
この件 うだうだ行ってんのは
神殿マラソンしてる水の民だろ
ゲーム遊ぶ上で
ほぼ関係無いデータ
課金要素データが消えるとかありえんし
今回のが一番のやらかしじゃねえとおもうがな
一番はリノア問題だろ
お前あほすぎんだろwwもっとうまく火消ししないと笑われ続けるぞww
同行回数云々ではなくて、ソシャゲ運営としてありえない環境でサービスを提供(金銭を授受)してたことがまず1つ
問題発覚後に発信している情報から影響範囲が不明瞭であることが2つ
問題発覚後の対応が不誠実であることが3つ
こんなもんかね?
まー、「大したことないでしょ」って言ってる側わキッズか運営か水の民だと思うわ。俺は水の民だから、サビ終でも構わんが
離れるかは知らんが、
このゲームに課金する人は減るかもしれんな
サービス開始以降、ゲームバランス以外じゃ一番のやらかしだろ今回のは
次回放送の謝罪対応次第じゃ相当人離れるんじゃ無いの
離れんだろw
こんなんで辞める連中は問題起きる前に辞めとるやろ。
そもそもやってることが1年前と変わらんゲームだもの。
スパトラのデータが消えるってアホなんかw
大手ゲーム会社そんなの消えたら論外だろ
消えたデータは鼻くそみたいなもの
おまえはあほか?
頭悪いなこいつ
サービス終了するならそれでいいよ明日でも明後日でも終了してくれ、ただサービス続けたいなら今回の事でちゃんとしなかったら信用問題、これで課金してくれゲーム続けてくれはおかしいからな謝罪するならちゃんとしてほしいところ。
バックアップも働いてなくデータ消えて
そのうえ
おめーらの1000日の友達関係500円だから
ってのがムカツクんでしょ
同行カウントデーター
だからまだ良かったのかもだけど(良くはないけど)
例えばスパトラのカウントデータも全部消えちゃってた可能性もあるわけで
それもオマエラのスパトラ回数も500円だから!
って言いかねなかったって事よね
世の中には顧客データが漏れてもサービス継続してるのに何言ってんだか。
データは消えても賠償責任は免責されるし、サービスが終わる時は突然発表して60日で終わる。
ユーザーには何の権利もない。
これは民法で決まってる事。
根拠となる条文教えて。
煽りとかじゃなくて後学のために。
NO.6
お前さんは上の332を見たほうがいい
責任だの、賠償ではなく
こんなアプリにこれから課金しても大丈夫なのか?
それが最大の問題だ
今までFFBEで色んな事件があったけど、
その中で群を抜いてヤバイ事件だよ
これで大したことないと思えるのは
よっぽどの馬鹿か社員くらいだろ
何のデータが消えたとかじゃなくてデータ消えたこと自体が問題なわけで
いやこれで危機感ないのはいかんでしょ
バックアップから復旧できるかもわからないってやばいぞ
別にたいしてって感じ