570: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/07/01(日) 16:48:23.92 ID:q5BKvcca0
どこのFFスレも糞糞言ってて草
スクエニ全てのアプリで搾取モードか
スクエニ全てのアプリで搾取モードか
571: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/07/01(日) 16:50:02.61 ID:DiL7xEs50
>>570
もうスクエニは終わりだと思う
21世紀入って最初の5年くらいはまだマシだったのになあ
もうスクエニは終わりだと思う
21世紀入って最初の5年くらいはまだマシだったのになあ
575: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/07/01(日) 16:58:13.44 ID:q5BKvcca0
>>571
10数年以上糞って事じゃないか
10数年以上糞って事じゃないか
587: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/07/01(日) 17:20:12.00 ID:DiL7xEs50
>>575
徐々に腐っていってここ数年で一気に加速していってる気がする
広野や宇津木みたいなの見てると、もう無理かなって気がして仕方ない
なんとか持ち直して欲しいとは思うけど
徐々に腐っていってここ数年で一気に加速していってる気がする
広野や宇津木みたいなの見てると、もう無理かなって気がして仕方ない
なんとか持ち直して欲しいとは思うけど
602: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/07/01(日) 17:44:53.72 ID:9cDhFomi0
>>587
リメイク乱発からなんか嫌な予感はしてたけどこうなるとはなぁ・・・
延長になったけどレイドまったくやってなかったw
リメイク乱発からなんか嫌な予感はしてたけどこうなるとはなぁ・・・
延長になったけどレイドまったくやってなかったw
1001: :2021/01/21 23:38:58 ID:
RKでは時空越えが話題っすな
BEではPU以外の物が出るなんて当たり前ですけどねw
ちゅーにーだったと思うけど、一緒にBEやってた男の動画見てきて「時空越え」理解した。
導入してBEより調子良い位にセルラン上がってるやんw
だけど君達アンチも悪いんだよ。
上司と同じように、セルランの話題を盛んにするから、開発陣もセルランが上がらないといけないと言うプレッシャーを感じるよ。
スクエニだけじゃないのにさもスクエニだけ悪徳企業みたいに書くのが凄いな、相当センス良くないとコンシューマだけで食ってくのもうリスク高すぎて無理だろ
スマホゲーは遊べるクラウドファンディングみたいになっちゃってるし、稼いだ金で期待されてる物作ってくれる会社のゲームなら程々に課金してもいい気がする、グラブルのコンシューマ版、スクエニならFF7Rだったり。
本物のクソは期待されてない方向に金使う塩なんとかみたいなのだろ何とかならんのかあのストレスゲー
普通にここ数年もスクエニいいゲーム出してるけどな
スクエニなんて楽に金儲けできるならやるにきまってんじゃん。
技術力も企画力も消えかけてんのに。
リメイク作品軒並みクソだろ。普通にFF7作れよ。
さっき山本太郎議員が国会でスマホゲーム依存度について言及したが、データが無いと一蹴された。
ギャンブル法案にちなんで、ゲーム依存症も認定するそうだ。
ここれは・・・課金上限を制限する流れ来るかも?(現状、成年は無制限だから)
なんでこいつらは大企業に上から目線で語れるんだろうか
大企業どうこうより、クリエーターに対する敬意が全く無い。
2ちゃんねる&ニコ生のせいで日本人の性格が歪んでしまった。
こいつらゲームをボランティアでやってるとでも思ってんのか